[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
劇場版「名探偵コナン」の20周年記念作品であり、歴代最高興行収入を叩きだしたシリーズ最大ヒット作「名探偵コナン 純黒の悪夢」。
公開からだいぶ経ちましたが、みなさんちゃんと劇場で観ましたか?
10月にはBlu-rayやDVDも出ますし、まぁ、そのうち金曜ロードショーでやるし、見逃した方はぜひ観ていただきたい…!
というのも、今回のコナン映画、マジで面白いです!!
今回は20周年という節目の年だからか、とにかく盛りだくさんな内容。
今作では2009年の「漆黒の追跡者」以来となる黒の組織との直接対決に加え、FBI、CIA、公安といった各国の諜報機関が絡みまくってオールスターな戦いが繰り広げられます。
私は予告見た瞬間に「この映画は絶対に面白い」と確信しました。黒の組織が絡むってだけでファン歓喜なものですが、予告動画から滲み出るクレイジーさ…これは絶対に面白いはず。
そんな確信があったので、これは地上波放送まで待ってる場合じゃないと思い、公開2日目に映画館に駆け込みました。コナンの映画を映画館で観るのなんていつ以来だ…と考えたら、かれこれ12年ぶりでした。2004年の「銀翼の奇術師」以来。いやぁ、年取ったな自分も…。
そういうわけで、だいぶ遅くなりましたが映画の感想など。もう劇場公開も終了してるし、ネタバレ気にせず書きますので、見たくない人は以下ご注意を。
本当であれば、公開中に感想を書いて世間のフィーバーに乗りたかったんですが、多忙極めてましたし、仕方ないね…それに世間のフィーバーって8割方、安室さんと赤井さんのあれやこれやだし…私は別にそういう視点で今作を語る気はないのであしからず。(以下、ネタバレ注意)
もう映画スタート早々から今回はいろいろ凄かった!女優、天海祐希が演じる黒ずくめの組織の一員、キュラソーと日本警察による肉弾戦!からのキュラソー、バーボンこと公安の安室、そしてFBIの赤井を交えて始まる3者のカーチェイスシーン。このカーチェイスシーンがとにかく激しくて、「あれ?間違って頭文字D見に来ちゃった?」と一瞬錯覚しました。しかも、こいつら車中からとにかく撃つわ撃つわ!一般車両お構い無しでやりたい方の3人、早くもフルスロットル感満載なんですが、最終的にタンクローリーを巻き込んで大爆発を起こし、車ごとキュラソーがぶっ飛ぶというとんでもないクレイジーさ。ちょっと爆薬仕込み過ぎじゃないの!?
ここまでが映画開始僅か15分での出来事。これから始まる映画とは思えないクライマックス感。度肝抜かれました。
そんなこんなで記憶を失ったキュラソーと、コナンと不愉快な仲間たちこと、少年探偵団が偶然遭遇。遊園地でわいやわいやすることになるのですが、ここでもツッコミどころ満載。特にこれは確実にウケ狙いだなと思ったシーンは元太が観覧車に上る途中の道から転落しかけるところ。元太の危機にキュラソーが走って壁を駆け上がり空中で飛びあがり落ちる元太をキャッチするという、中国雑技団も異例の契約金で欲しがるレベルな芸当を披露。もう何でもありかよ!どう考えてもやり過ぎ演出なんですけど、コナンの登場人物の人間離れが著しい昨今、これくらい最早当たり前なのかもしれませんね……。
とまぁ、場面は変わりいよいよ黒ずくめの組織が動き出します。記憶喪失直前のキュラソーから送られたメールを頼りに、組織に潜入するスパイを次々とテンポよく殺していくコルン、キャンティ、ウォッカ。今回は黒ずくめの組織との全面対決がメインなので、彼らが惜しみなく登場してきます。それにしても、こいつらほんと世界各国でやりたい放題ですね。
さて、日本公安の無能さが目立つ映画中盤。いろいろあってキュラソーの記憶が戻るわけなんですが、ここでの見所は本編でも未だ容姿が不明とされる組織のNo.2、ラム。一応、キュラソーの回想で登場するんですが、なんか機械越しというサイバーな登場の仕方をするんですが、声もボイスチェンジャー使ってるような変な声だし、結局姿も何もわからず。それは本編でのお楽しみということでしょうか。
そんな回想を挟みつつ、記憶を取り戻したキュラソーの活躍劇が始まります。少年探偵団との思い出に心を動かされたキュラソーは組織を裏切る決断をし、組織から逃げるため観覧車を駆け回ります。そして、それと同時にジンたちの攻撃が始まり、いよいよ映画の本編とも言えるコナンVS組織がスタート。
この辺から輪をかけて本当今回の映画狂ってんな!!と思いっぱなしの展開が連続して、ツッコミが追いつかないレベルなんですが、まず観覧車の上で本気の肉弾戦をする赤井と安室は人間やめてるとかのレベルじゃないし、ていうかいい大人がそんな場所で小競り合いするのはやめろという感じですが、そんなことやってる間にジン並びに組織の皆さんが操作する巨大なヘリが観覧車に接近してきます。観覧車は死亡フラグだって何度もひどい目にあってわかってるはずなのに、まったくコナンたちの学習しなさも大概ですが、そんなことどうでもよくなるくらいの清々しいジン兄貴たちの銃撃はもはや快・感(はーと)
一般市民が大勢いる遊園地上空で、やりたい放題の打ち放題。観覧車に次々と銃撃を浴びせて蜂の巣にしていきます。いや、あんたらほんとに裏世界で活動する国際テロ組織なの?やってることは確かにその肩書に恥じない極悪非道の限りだけど、「暗殺」ならせめてもうちょっと忍べよ……。モロバレとかのレベルじゃないでしょコレ。
さて、やんちゃが過ぎたジン兄貴は自分が仕掛けた爆弾をコナンたちに利用され、返り討ちにあって撃沈させられるわけですが、ヘリの銃撃と爆発でボロボロになった観覧車が崩壊して転がりだすという大ピンチが!ここで申し訳程度の映画お約束。コナンによる \ ラーン! / も。
しかしまぁ、観覧車が崩壊……いや、観覧車が崩壊ごときではもう驚きませんよ。ただ、崩壊する観覧車を食い止めるため、その崩壊する観覧車をコナンたちが走って渡っていくのはさすがにおかしくないか?改めて文字にすると何いってんのお前?って言われるレベルの素っ頓狂な展開なんですが、もはや面白ければなんでもいいと思うしかないでしょう。人間離れとか関係ないんですよ、もうあいつらは選ばれし特別な人間だから、観覧車上を走って渡ったりできちゃうんですよ。
赤井さんたちの助けも借りて観覧車を食い止めにかかるコナンは、「天空の難破船」から映画でも大活躍のひみつ道具”かなり伸縮する強度すごいベルト”と”サッカーボールめっちゃ膨らむやつ”を利用しますが、それでも観覧車は止まらず、このままだと大勢の人が下敷きに!
そんなとき、転がる観覧車の前に猛スピードで飛び出し、立ちふさがったのが一台のクレーン車。どうやらキュラソーが観覧車を食い取るために突進したらしく、これによって危機一髪で大勢の命は救われる結末となりました。しかし、一方でクレーン車は観覧車に押しつぶされて爆発。キュラソーは木っ端微塵に…。ゲスト声優による黒ずくめの組織のメンバーは使い捨てと先の映画(「漆黒の追跡者」のアイリッシュ)ですでにわかってはいましたが、ぺっしゃんこ&爆死とは、かなり酷い死に方しますよね…。
この凄惨な結末には映画館の子どもたちも若干ざわつき……まぁ、私も若干引きましたけど……。これは灰原の心の傷がまた深くなるような結末だな、おい……。
そんな感じで、コナンたちは今回の事件によって組織に対してなんとしてでも倒すぞという思いを改めて固くするのでした、という切ないオチがついたのでした。
ざっくりと映画の内容まじえて書きましたが、今回本当面白くて!コナン映画としても、ネタとしてもかなり楽しめました。途中、手に汗握っちゃいましたからね。ここ数年の劇場版のなんでもなさ(2時間スペシャルで良くない?的な内容の無さ)がウソのような会心作だったのではないでしょうか。
とにかくストーリーが振り切っていたのが良かったです。ここ最近の映画は序盤に事件が起きてえも、後半ではそれがうやむやになって単なるパニック映画と化すというパターンがお決まりでしたが、今回は完全にコナン・安室・赤井VS黒ずくめをメインに据えたアクションもので、ストーリーを一貫して楽しめました。内容も、かつてないダイナミックさで、まさに劇場版と呼ぶに相応しいスケールだったと思いました。
というわけで、この「頂上決戦ミステリー(笑)」映画、劇場に足を運ばなかったコナンファンは必ず観るように!ミステリーとは名ばかりのやりたい放題なアクションシーンの数々に抱腹絶倒間違い無しですよ!
ちなみに、エンディングのB'z「世界はあなたの色になる」は大変良い曲なので、ビーイングはさっさとリリースするべきだろと思うのですが、未だにシングル・配信等一切なしという残念さ。映画公開に合わせてリリースしてれば絶対いい評価だったはずなのに、ビーイングは記録にこだわるあまり商機を逃したな……全く……。
◆追記(10/4)
本日より各配信サイトにて、配信スタートしました→http://bz-vermillion.com/news/161004.html
◆映画公式サイト→http://www.conan-movie.jp/index.html
そういえば、映画終了時にスクリーンに映された予告によると来年は2003年「迷宮の十字路」の以来の服部の恋物語メインとなる劇場版っぽいです。これはこれで大変楽しみ。
「残穢-住んではいけない部屋-」(予告)
現在公開中のホラー映画、「残穢-住んではいけない部屋-」を観てきました。
すでに公開が終わってる映画館もありますが、まだまだ絶賛公開中の作品ですね。
いやぁ、予告映像からして怖そうな感じなんですけど、やっぱり怖かった!
私が求めてたものはこういうのだったんですよ。観終わった時は「これだよ、これ!」と心の中でグッドポーズ。Jホラーにはやっぱりじわじわとした呪いめいた怖さが欲しいなと思うので、かなりツボでした。
久しぶりに良いジャパニーズホラーを観た!と思いましたね。
映画が良かったので原作もしっかり読破しましたよ。なので映画レビューが遅くなっちゃったんですけども(映画自体は公開2日目に観ました)
本を読んでみると映画と結構違う部分も多いので映画を観て面白かった人は本でも楽しんでほしいですね。
ていうかむしろ、映画のラストの展開にあんまり納得してない私としては本の方が面白&怖かったし、こちらをオススメしたい所存。映画観たらぜひ本も読んで、更なる恐怖の底へと落とされていただきたい!
小野不由美「残穢」
…著者は「屍鬼」などでも知られるホラー小説の名手、小野不由美先生
さて、映画の話になりますが、そもそも『残穢』とはなんなのか。
まず、漢字読めねーよ!というところから始まりそうですが、これは「ざんえ」と読みます。
意味は読んで字のごとく「残った穢れ」です。
これは誰かが非業の死を遂げた、などによりその場所に残った穢れのことを言います。
平たく言えば、事故物件。次の入居者が、前の住人の死に起因してなんらかの恐怖に晒されるようなものです。
しかし、この作品で言われるのはそんな生易しいものではありません。
穢れが染みついているのは「土地そのもの」
根っこの土地がダメなんですから、ただ生きているだけで私たちはその穢れに晒されていることになります。誰も死んでない土地なんてものはないでしょうし、逃れるのは不可能でしょうね。
そして、何かのきっかけでその穢れが災いとして私たちの身に降りかかるとしたら…これって相当の恐怖じゃないですか?
作品では、遠い過去より続く穢れが、そこに触れた人々を媒介にして絶え間なく広がっていく様をまざまざと見せつけられます。登場人物たちは穢れにより日常を蝕ばまれていくのですが、ここであからさまな脅しがこないのがまた恐怖を掻き立てますね。
わかりやすく貞子みたいなキャラが登場するんじゃなくて、考えようには気のせいだったり、別の要因を考えることのできる”なにか良くないこと”が頻発するのです。しかも、それは最終的には息をひそめ、それぞれは日常生活を取り戻します。
しかし、穢れには常に触れているわけで、またいつ日常が歪むかはわかりません。これはそういった恐怖なんです。
ホラーだからってなんか幽霊がドーン!超常現象ドーン!登場人物皆殺し!なーんてことにはならないんですねー。
まぁ、映画版は最後の最後で申し訳程度のホラー要素とでも思ったのか。わかりやすーいホラー描写がされていますが、これはむしろ恐怖を軽減させるためにわざとやってるんじゃないかっていうくらいチープな映像なので、ここはゲラゲラ笑えばいいと思います。
というわけで、映像的にはややツッコミどころもありますが、話の内容としてはかなり怖い作品に仕上がってますし、ホラー好きならぜひ見るべき作品でしょう!
そして、観終わって家に帰った後、びくびくしながら眠りについてください。
◆詳しくは残穢 公式ホームページをどうぞ
※ネタバレはほぼないですが、映画未視聴で気になるという方は閲覧注意です※
いやぁ、今年の8月は暑すぎます。
この暑さじゃ何もやる気になれませんよね。
そういうわけで、クーラーをガンガン効かせた家で生ける屍ごっこに勤しんでいる毎日を送っています。どうも、ぱすたです。
まぁ、暑いとはいえ夏!夏真っ盛り!なので出かけないと損だよ損!みたいな感じでもありますよね?でも、この炎天下じゃちょっとレジャーしたくもなくなりますし…
涼しくて快適で、しっかりエンターテイメントな場所…
このことから導き出された最強のスポット、そう!映画館ですね!ってなわけで、「BORUTO ボルト-NARUTO THE MOVIE-」見てきました。
僕、一応ジャンプはもうずーっと読んでいるのでNARUTOとも十何年の付き合いでしたけど、特別熱心なNARUTOファンでもないんですよね。連載されてる頃は「ジャンプの漫画は長寿化し過ぎ!もっと展開早く進んでよ!」とか思ったこともありました。
でも、いざ終わってみると寂しいものです。そんな寂しさからか、「BORUTO」の文字に吸い寄せられて映画館へと入ってしまったわけです。
公開してすぐに行ったので客入りも上々。客層は学生から大人まで幅広く、やっぱりNARUTOって人気なんだなと改めて思いました。
今回の映画は、ジャンプ本誌で短期連載された本編のその後を描いた後日談「NARUTO―ナルト―外伝~七代目火影と緋色の花つ月~」のさらにその後となっています。
詳しいあらすじは公式サイトを読んでいただくとして、ざっくり言えば、七代目火影として仕事に忙殺されるナルトと、そんなナルトに反抗する息子のボルトの親子の絆を中心に描いたストーリーでした。
劇場版11作目にして初めて原作者の岸本斉史先生が製作総指揮を務められたそうですが、完結したNARUTOの後日談として良い出来だったんではないかと思います。
これは、これまでのNARUTOファンのための作品でしょう。
ナルトの成長物語は、ナルトが火影となり、そして父となり、一旦の完結となりましたが、そんな壮大なナルトの物語を見守ってきた読者に、物語の続きを少しだけ見せてくれるご褒美的作品だと思います。
これまで数々の戦いを乗り越え、成長してきたキャラクターたちが父親や母親となり、次世代を見守ってるてだけでちょっと感動しちゃいますよね。
なんせナルトなんて一番初めは12歳でしたからね!それが今じゃ2児の父…。10代初めから30過ぎまでその成長を見守ることになるとは、そりゃ読者も多かれ少なかれキャラクターに情が湧いてますよ。「みんな、こんな立派になって…」とホロリ。
サスケの丸くなりっぷりとかは、もう、お前そんなだったか!?レベルだけど。ボルトの師匠になって稽古付けるとかマジかお前。
この「主人公の息子、かつてのライバルに弟子入りシステム」はドラゴンボールの悟飯とピッコロの関係に斉史先生が憧れてて「やりたかった」とのことですが、サスケがナルトの息子の面倒みることになるとはねぇ。平和って素晴らしいことですね…。
というわけで、現在のキャラの成長を見つつ、過去のNARUTOの思い出をフラッシュバックして感動に浸れるというファンには嬉しい映画でしたね。過去は美しい…。
しかし、NARUTOという物語がこれで終わったのではなく、新たに次の物語へと継承されたことを示す作品であるとも言えるでしょう。
それは次世代、つまりナルトの息子であるボルトたちの活躍はこれから始まるという事です。
映画ではボルトたちがちょうど中忍試験に挑むところなのですが、これから彼らも成長していき、物語を紡いでいくんだなと、その未来に思いを馳せてしまいます。
そして、子供たちの可愛さが尋常じゃなかった。ボルトもサラダもその他の息子&娘たちがことごとく可愛い。そりゃ、親たちがみんな美男美女だしな…遺伝子は恐ろしいな。え、チョウジ?知らない子ですね。
とりあえずボルトはあのシーンですよね、あのシーン。ベッドで足バタ。お、おい、ボルト、あんまり可愛い仕草をすると薄い本が厚くなるぞ、気を付けろ!
サラダもサスケの娘とは思えないほどデレるし…それはサクラに似たんでしょうかね。
今後、ボルトを主人公に据えた完全新作が連載される、とかを別に期待しているわけではなくて、ボルトたちの存在はNARUTOという物語は今後も続いていくんだなと読者に思わせてくれるものなんですよね。読者の知らないところで物語は続いていくんです。
ほんと、岸本斉史先生、長い間連載お疲れ様でした。これ以上彼らの物語を僕らが読むことはないかもしれませんが、一読者として今後もナルトやボルトたちに幸多からんことをお祈りしております。
最後にざっくり映画レビュー的なことを言うと、「BORUTO ボルト-NARUTO THE MOVIE-」は上で書いた通り、はっきり言ってファン向け作品です。原作の「NARUTO」を知らないと面白さは減少するでしょう。でも、ある程度原作を読んでいて、本編の話の顛末がさらっとでもわかれば楽しく観れると思います。
今作でナルトの敵として立ちはだかるモモシキというキャラがいるのですが、正直そのくだりは大したものでもないですし、あんまり重要なものでもないです。まぁ、ボルトの成長のための1つのきっかけですから、そこまで深く考えることもないと思います。ド派手でハイスピードなアクションシーンとしてお楽しみください。
というわけで、NARUTOファンの皆さんは見ましょう!以上!